· 

DXレポート ~ITシステム「2025年の崖」の克服とDXの本格的な展開~【経産省】に見る今後のDX人材についての考察

平成30年9月7日 デジタルトランスフォーメーションに向けた研究会で非常に興味あるレポートが発表されました。

 

内容はD X レポート~ITシステム「2025年の崖」の克服とDXの本格的な展開~(サマリー)です。

 

詳細はこちらをご確認頂ければ幸いです。

 

まず「DX」ですがデジタルトランスフォーメーションの略称です。

 

そしてこのレポートではこのDCがどのようなどのようなどのような課題があり、経済的損失があるかを説明しております。

 

■2025年の崖

多くの経営者が、将来の成長、競争力強化のために、新たなデジタル技術を活用して新たなビジネス・モデルを創出・柔軟に改変するデジタル・トランスフォーメーション

(=DX)の必要性について理解しているが・・・

・ 既存システムが、事業部門ごとに構築されて、全社横断的なデータ活用ができなかったり、過剰なカスタマイズがなされているなどにより、複雑化・ブラックボックス化

・ 経営者がDXを望んでも、データ活用のために上記のような既存システムの問題を解決し、そのためには業務自体の見直しも求められる中(=経営改革そのもの)、

現場サイドの抵抗も大きく、いかにこれを実行するかが課題となっている

→ この課題を克服できない場合、DXが実現できないのみでなく、2025年以降、最大12兆円/年(現在の約3倍)の経済損失が生じる可能性(2025年の崖)。

 

これらの2025年の壁に対してDX実現シナリオと対応策について以下のようにレポートしております。

 

■DX実現シナリオ

2025年までの間に、複雑化・ブラックボックス化した既存システムについて、廃棄や塩漬けにするもの等を仕分けしながら、必要なものについて刷新しつつ、DXを実現することにより、2030年実質GDP130兆円超の押上げを実現。

 

■DXの推進に向けた対応策について

「2025年の崖」、「DX実現シナリオ」をユーザ企業・ベンダー企業等産業界全体で共有し、政府における環境整備を含め、諸課題に対応しつつ、DXシナリオを実現。

 

■DXの推進に関する人材

この中で重要なことはDX人材の育成・確保ではないかと考えます。以下がレポートに記載してある人材の姿です。

• 既存システムの維持・保守業務から解放し、DX分野に人材シフト

• アジャイル開発の実践による事業部門人材のIT人材化

• スキル標準、講座認定制度による人材育成

 

既存のレガシーシステムの保守・運用に大量の優秀なIT人材が割かれていることでクラウド・アプリなどの開発に着手できないばかりか他国との差別化になるようなサービスが生まれないとしております。

 

IT人材についてはアジャイル開発や超高速開発、それらに準じた保守・運用にシフトしできるだけでもかなりの効果がでることと、そのような人材を早急に育成する必要があることを示唆しております。

 

弊社ではIT経営に関するコンサルティングPM・PMO講演・講師・研修サービスをご提供しております。お気軽にご相談頂ければと思います。